今更ながらようやくBlu-rayドライブを購入。
ドスパラで
LITEON iHOS104-06 バルク品 ブラック
が6480円也。
ついでに2TBのHDD Western Digital WD20EARS も購入。11470円也。
HDDは、現在エンコード用のtmpドライブ兼録画ドライブとして使っていたのが気持ち悪かったので仕方なく購入。埋まるのはまだもうちょっと先だったけど。
というわけで本命はBlu-rayドライブ。
このBlu-rayドライブはReadオンリー。書き込みは出来ないけどBlu-rayに焼くことなんてまず無いので別段問題は無し。というか PowerDVD 8 BD OEMバンドルで、6480円というお値段。 Blu-rayを手軽に安く見たいという目的にぴったり合致。
ディスプレイがHDCPに対応しているかどうか確認しないでドライブを買ってしまったので、家に帰るまでちょっとヒヤヒヤもんだったけどPLE2607WSは対応していたのでひと安心。一応、ビデオカードはRadeonHD4670なのでビデオカードに関しては全く心配はしてなかった。
早速取り付けて、PowerDVD 8 BD もインストールして こないだ購入したR.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX を再生。おおー。すげー。テキストの輪郭がものすごくきれいー。ってどうでもいいところに感心。
色味的に白っぽかったのでちょっとびっくり。 昔はブラウン管のディスプレイで見てて、現在は液晶なので、そこら辺の影響が一番強いんだろうな。
TV放送時にPCで録画してた時に、時々暗めののっぺりした場所で縦線が気になるなぁこれは電波状況のせいなんだろうなぁと思っていたのだけど、Blu-ray の R.O.D でも縦線が出てたのに一番びっくりした。
元ソースから縦線入ってたんですな。いわゆる「テクスチャ」とは思えないので製作時のエンコードのせいっぽい。まあそれならそれでいいんだけど、当時はノイズリダクションに躍起になってたなぁという苦い思い出が。
あー、後でWD20EARSも付けなきゃ。めんどくさ。
ついでに2TBのHDD Western Digital WD20EARS も購入。11470円也。
HDDは、現在エンコード用のtmpドライブ兼録画ドライブとして使っていたのが気持ち悪かったので仕方なく購入。埋まるのはまだもうちょっと先だったけど。
というわけで本命はBlu-rayドライブ。
このBlu-rayドライブはReadオンリー。書き込みは出来ないけどBlu-rayに焼くことなんてまず無いので別段問題は無し。というか PowerDVD 8 BD OEMバンドルで、6480円というお値段。 Blu-rayを手軽に安く見たいという目的にぴったり合致。
ディスプレイがHDCPに対応しているかどうか確認しないでドライブを買ってしまったので、家に帰るまでちょっとヒヤヒヤもんだったけどPLE2607WSは対応していたのでひと安心。一応、ビデオカードはRadeonHD4670なのでビデオカードに関しては全く心配はしてなかった。
早速取り付けて、PowerDVD 8 BD もインストールして こないだ購入したR.O.D -THE COMPLETE- Blu-ray BOX を再生。おおー。すげー。テキストの輪郭がものすごくきれいー。ってどうでもいいところに感心。
色味的に白っぽかったのでちょっとびっくり。 昔はブラウン管のディスプレイで見てて、現在は液晶なので、そこら辺の影響が一番強いんだろうな。
TV放送時にPCで録画してた時に、時々暗めののっぺりした場所で縦線が気になるなぁこれは電波状況のせいなんだろうなぁと思っていたのだけど、Blu-ray の R.O.D でも縦線が出てたのに一番びっくりした。
元ソースから縦線入ってたんですな。いわゆる「テクスチャ」とは思えないので製作時のエンコードのせいっぽい。まあそれならそれでいいんだけど、当時はノイズリダクションに躍起になってたなぁという苦い思い出が。
あー、後でWD20EARSも付けなきゃ。めんどくさ。
- 関連記事
-
- WD20EARSのアドバンスドフォーマット (2010/05/15)
- Blu-rayドライブ LITEON iHOS104 を購入 (2010/04/20)
- ファイルをコピーするだけの簡単なお(略 (2010/02/09)
Comment
Trackback
http://nekomimya.blog28.fc2.com/tb.php/349-8bdfb036