NI直販で$399の特価セールで購入した KOMPLETE 5
がようやく届いた。
結構箱でかいんだな。 英語版を購入したのでマニュアル等ほとんどが基本英語で表記されている。 例外で、サポートしている言語全て共用の説明カードの アクティベーションとクイックスタートガイドの一部に日本語で説明されている部分があり。
マニュアル類を確認してみる。
さすがにREAKTORのマニュアルは分厚い。 このほかにも日本語のガイドをどうにか入手しないとわからなそうなものがいくつか。 市販のガイドブックかなんかを買ってそろえようと思うと結構金掛かるね。 サービスセンターから日本語PDFマニュアルがダウンロードできるらしいが……。
で、クレジットカード会社からご利用明細も届いていた。 ということで、クレカ会社の通貨換算とPayPalの通貨換算との比較。
クレカ会社の明細に書かれていたレートは、1ドル = 95.772 円 で、 手数料が1.63%掛かると書かれていたが、このレートで計算すると請求額と同額になることから換算レートには既に手数料が織り込まれているっぽい。
整理すると
さて、インストールするのはいつになるやら。
関連エントリ:(↑新 古↓)
結構箱でかいんだな。 英語版を購入したのでマニュアル等ほとんどが基本英語で表記されている。 例外で、サポートしている言語全て共用の説明カードの アクティベーションとクイックスタートガイドの一部に日本語で説明されている部分があり。
マニュアル類を確認してみる。
さすがにREAKTORのマニュアルは分厚い。 このほかにも日本語のガイドをどうにか入手しないとわからなそうなものがいくつか。 市販のガイドブックかなんかを買ってそろえようと思うと結構金掛かるね。 サービスセンターから日本語PDFマニュアルがダウンロードできるらしいが……。
で、クレジットカード会社からご利用明細も届いていた。 ということで、クレカ会社の通貨換算とPayPalの通貨換算との比較。
2009年7月16日時点のPayPalの交換レートは次のとおりです。上記引用は注文時のPayPalのレート。 1ドルに換算すると 96.6239588768431 円 になる。
1 日本円 = 0.0103494 米ドル
クレカ会社の明細に書かれていたレートは、1ドル = 95.772 円 で、 手数料が1.63%掛かると書かれていたが、このレートで計算すると請求額と同額になることから換算レートには既に手数料が織り込まれているっぽい。
整理すると
PayPal換算 1ドル = 96.6239588768431 円 クレカ換算 1ドル = 95.772 円ちょっと得したらしい。400円ほど。対してかわんねーな。
さて、インストールするのはいつになるやら。
関連エントリ:(↑新 古↓)
- NI直販 KOMPLETE 5 届く (現在表示中のエントリ)
- NIさん、マイペースすぎ~
- 「完全な発狂した」?いや、ずっと発狂しててくださいよ
- 関連記事
-
- 音声合成エンジンあれこれ (2009/08/17)
- NI直販 KOMPLETE 5 届く (2009/07/31)
- NIさん、マイペースすぎ~ (2009/07/28)
Comment
Trackback
http://nekomimya.blog28.fc2.com/tb.php/249-3c825fbf